10年以上ぶりの雲取山だったので懐かしさと小学生の時は毎夏父に連れられていやいやながら行った山だったので回想しようといってきました。
三峰神社の駐車場からスタート。
メンバーは高年なのでペースはスロー。でも9月に6000mのトレッキングピークに行くらしく足を慣らすようだ。最近はゆっくりと景色や植生を眺めながらの登山をしてなかったので心地よい。
霧藻、白岩山と順調に通過。白岩山から一人で先にいく。時たま鹿に遭遇。5回以上は歩いた道なのでなんとなく記憶に残っている。小屋には4時間ほどだった。
子供のころはついていくのが精一杯で小屋に着いたときは足が棒のようだった。信ちゃんは今日降りる予定らしかったが自分たちが上がるので一日のばしてくれたようだった。いつもと同じで頭にタオルを巻いていた。新しくなってからの山荘は始めてだったのでこの立派さに驚いた。
アルプスでも中々ない造りだと思う。他のメンバーが着くとこれからの雲取山荘について延々と語ってくれました。夕飯を食べビールを飲むとぐっすり。翌朝は山頂にご来光を見にいく。遠くはガスが出てだめだったが久しぶりの奥秩父の山々は良かった。帰りに小屋で信ちゃんと記念写真を撮りほど良いペースで三峰神社まで帰った。
近年は岩雪な山が多かったが樹林に囲まれた登山道もすごく気持ちが良いと再認識しました。
帰りに西武秩父駅の近くのモンシャーレという信ちゃんの弟がやっているフランス料理屋で昼を食べて帰る。この店は秩父登攀会のメンバーのヒマラヤの写真が飾ってありますので是非よってください。料理も安くておいしいです。。。
|