|
10:00 天神平スキー場
11:00 熊穴沢非難小屋 13:00 山頂 13:15 肩の小屋 休憩14:00発 16:00 天神平スキー場 今日は平日組の森店長とカリスマ美容師の田中さんとで天神尾根へ行ってきました。自分は今シーズンの初山ボード&谷川岳の積雪の偵察をかね同行させていただきました。
スノーシューズで熊穴沢非難小屋までいくが吹き溜まりがもぐる程度で小屋は8割埋まっています。
ここからアイゼンを履きクラストした尾根を上がります。雪が多くないので尾根の形状があらわに出てます。天狗岩をすぎると風も強く視界が5mくらいで3人の距離をおかず登高しました。ボードがばたつきます。最後の急斜面は膝くらいもぐったが肩にでると小屋は全く見えませんが数え切れないほど登った天神尾根なので感でいくと目の前に小屋が現れます。小屋に荷物を置き山頂で記念撮影をして小屋で休憩後下山する。 ボードをつけたが視界が利かず慎重に天狗岩までは滑ります。あとは狭い尾根を熊穴沢非難小屋まで滑って終了です。 田中さんは山を始めて間もないのにかなり軽やかで森店長は重そうでした。 あとは尾根をスキー場まで戻り無事下山です。沢は滑れなくはありませんが藪や木々がまだまだ埋まっておらず今後の降雪に期待です。
|
|
さすが天神 | ||
いざ出発 | ||
・・まんがあんぱんを・・ | ||
→→ | ||
谷川岳山頂(トマの耳にて) | よく見えません | |
→→ | ||
熊穴沢エントリー地点 | 天神平スキー場 | |
西黒沢&田尻沢合流地点 |