![]() |
6月17日
路上駐車(8:00)−いなつつみ神社(8:30)−稜線(9:00)−分岐― 山頂付近の最初のピーク(10:00)−不納山山頂(10:40) 不納山山頂(11:00)―水晶山への分岐(11:45)−水晶山(12:15)− 中井― 車道 − 路上駐車(12:45) |
|
駐車場 | ||
![]() |
車は車道に路方駐車になります。カーブになっている所が少し広くなっておりましたのでそこに置きました。 登山口はいなつつみ神社からで、神社の脇を巻いてゆく感じで登って行きます。神社の階段の登りきったところにヤマビルよけの食塩水が置いて有りまして、その後ろに道が延びていますが、そっちには行かないよう注意です(なんとご丁寧に赤テープまで巻いて有りまして、私は少しそっちに行ってしまいました)。 標高差約600m 岩場も水晶山の所に少しあるだけ、歩行時間も4時間ぐらいで手軽なコースです。ただ、水晶山との分岐から上は落ち葉等で道がはっきりわからず、赤テープを頼りに進む事になります。テープの間隔も広いところが有りますので、特に下りは間違った稜線に迷い込まないように要注意です。1/25000の地図にも道は書いて有りません。 山頂付近で7つのピークが半円形に位置しているのが特徴的ではありますが、なにぶん眺望が悪い物で少しがっかりです。山の中腹に有る水晶山の眺望もそれほど期待できるものでは有りません。水晶山から中井までは水晶山遊歩道となっておりますが、それほど整備されているようには思えませんでした。 ただこの山は水晶山との分岐から上に山栗のイガがいっぱい落ちておりました。秋に来るのが良いかも知れません。 |
|
いなつつみ神社(登山口) | ||
![]() |
||
ヤマヒルよけ食塩水 | ||
![]() |
||
不納山山頂 | ||
![]() |
||
水晶山との分岐点 | ||
![]() |
||
水晶山 |