![]() |
1.行 程
マイカーにて 4:00本庄(中宅)―6:00駐車場(みつまたスキー場内) 徒歩にて 6:15 駐車場 ― 6:45 和田小屋 ― 8:15 下ノ芝 ― 9:15 神楽峰 ― 11:00 苗場山 11:50 苗場山 ― 12:50 神楽峰 ― 14:00 下ノ芝 ― 15:00 和田小屋 ― 15:20 駐車場 2.交通 本庄IC〜月夜野IC 国道17号 三国峠をぬけてみつまたスキー場のロープーウェーイあたりを右に入り国道17号の下を潜って進みます。道はしだいに細くなりますが駐車場まで舗装されています。途中道が分岐していますが標識が無くて少し不安な時も有りましたが、なんとなく「こっちかな」と思った方に行ったら迷わずに着きました。駐車場は舗装されておりませんが、広いです。駐車場に便所が有りますが閉鎖されていました。和田小屋が営業しているときには開いているのではないかと思います。 3.コースの特徴 苗場山の特徴はなんと言っても山頂の広さでしょうね。広くて湿原になっており、地塘もたくさん有ります。細い尾根を登っていきなり広い湿原に出た時の感動はすごいものが有ります。超お勧めの山です。 道も標識もしっかりしていてわかりやすいです。ただ標高差が約1,000mで歩行時間も長いので私の体力ですとやや疲れました。道は和田小屋から中ノ芝の手前まで岩の多い道で、しかもいつ来てもジメジメぬれています。やや歩きづらいです。 それから山頂手前の細い尾根は結構坂がきつく、背丈よりも高い木が有るため風が抜けません。夏登ったときは大変でした。 4.山 行 駐車場に着いた所で標高が約1,200m有りますので気温が低く、シャツだけではやや寒い様です。でも、歩くとすぐに暑くなると思い、上着も手袋も付けずに歩き始めました。便所の右脇に道が有りました。舗装道路も便所の前を通っておりまして、この道を行っても和田小屋には行きますが、やや遠いです。少し歩くと水溜りが有り、薄く氷が張っていました。道は舗装道路と合流して和田小屋とゴンドラ乗り場の間に出ます。和田小屋は閉鎖しておりましたが、ジュースの自動販売機に電気が入っていました。ここは冬、スキー場になります。左前にあるリフトが工事中でレッカーが置いて有りました。登山届けの箱が登山道脇に有り、私はストックを脇において、家で書いてきた届けを中に入れました。なんと、そのままストックを置いて出発してしまいました。この後、気づいて取りに来るはめになり、30分ぐらい時間をロスしました。道はゲレンデの中央から右へと進み、ゲレンデの右を登って行く事になります。道は木道が有ったり岩が有ったりです。そしていつ来てもこの道はジメジメと湿気が多いです。凍っているところも多々有り歩きづらいです。下山の時は解けていましたから良かったですが。このジメジメは中ノ芝あたりまで続きます。木もわりと高く、やはり中ノ芝あたりまで行かないと景色は良く有りません。途中の下ノ芝は木道が広くなっていて、時間的にも休むのには良いところです。 中ノ芝に着くと視界が開け、これから行くべき神楽峰や下のカッサ湖が見えてきます。登り進むと偽神楽峰が有り、その先にマタズリ岩、さらに神楽峰になります。神楽峰からはみつまた神楽スキー場やカッサ湖が良く見えます。またその反対方向を道を外れて少し登ると苗場山が見えます。苗場山の北側と神楽峰の西側の木々にはびっしりと霧氷が着いていて、まるでお花見のようでした。雪の無いところでの霧氷は真冬のものとは違った雰囲気を醸し出しておりました。神楽峰から苗場山に行くには大きく標高を下げる事になります。でも、霧氷のおかげで楽しい気分で進むことが出来ました。途中の雷清水は少しながら水を出していました。時間をかければ水筒の水も汲めると思います。最後の苗場山の登りは、このコースで一番きついところです。夏ですと木が背丈より高いところも有り、風が抜けなかったりで大変ですが、この時期ですと幾分楽です。それでも大変な思いをして登りきると、いきなり広大な湿原が現れます。初めて来た方はたいてい驚くのではないでしょうか。今まで歩いていた道から景色が一変しますので。草も茶色に枯れていてこの時期の苗場山もなかなか良いです。山頂は平らなところを少し歩いて、小屋の脇を通って行くと有りますが、あたりの景色がすばらしすぎるためか、それほどパッとしません。周辺はほとんど木道の上を歩くことになります。休むのでしたら、湿原に木道が広く敷いて有る所が有ります。景色も良いしそこが良いでしょう。 下山は往路を引き返すことになります。途中、にせ神楽の先で小松原コースに行かないように注意です。 中ノ芝から下の道は濡れていて、石の上に足を置いても滑りますので注意です。帰りには、綺麗だった霧氷も大半は解けて落ちてしまい、ほんの少しの間の偶然に感謝しながら下山しました。 |
|
@駐車場 |
||
![]() |
||
A和田小屋 |
||
![]() |
||
B中ノ芝付近 |
||
![]() |
||
C神楽峰から苗場山を望む |
||
![]() |
||
D霧氷のトンネル |
||
![]() |
![]() |
|
E霧氷 |
F苗場山山頂付近 |
|
![]() |
||
G苗場山山頂 |