■7月1日(日) 梅雨特有のスッキリ晴れない・蒸し暑い毎日が続いていますね。今日の天気予報も晴れる雰囲気では無かったのですが、1ヶ月近く山に行ってなかったので体内の悪性物質が騒ぎ出してしまい、「雨でもいいから!」ということで、新調した登山グツの足慣らしを兼ねて、近場・日帰りの奥白根山を歩いてきました。 奥白根に向う道中は所々雨。奥日光R120を走っていても、向こう200mの山すら見えないガスっぷり。しかし駐車場に到着してみたら、バッチリスカ天ときて嬉しい誤算!青い空の下スタート出来ました。 今日は丸沼高原ゴンドラ利用の楽チンプラン。山頂駅からの道中は新緑の香りプンプン。かつ気持ちの良いそよ風ときて、すがすがしい登りでした。森林限界を越えると、どこか日本庭園みたいな雰囲気と連なるピークの豪快さ、そして太陽を受けた五色沼の美しいこと!まったりした気分で昼メシを楽しみました。 山頂からは弥陀ヶ池経由で山頂駅に下山したのですが、弥陀ヶ池へ向けての下りはガレ・ザレの急降下で女性陣には少し厳しかったかな?でも、山頂駅に新しく出来た「天空の足湯」で疲れをリセット。天気も良くもってくれて、梅雨の晴れ間、気持ちの良い山歩きが楽しめました。 |
||
@さっ、山頂へ! | ||
A森林限界を抜けて | ||
→→ | ||
B山頂到着! | Cゴシキヌマキレーイ! | |
→→ | ||
D天を突き刺す岩峰 | E弥陀ヶ池へ向けて | |
|
||
Fセクシー入浴♪(足湯にて) |