「深谷市民登山教室 白馬岳・小蓮華山・乗鞍岳の縦走/北ア」
平成19年7月28日〜29日(ハイキング)
たらっぺ山の会 梁取(筆)
参加者
  一般参加者24名  
  深谷山岳会(4名) 相馬さん・蛭川さん・岡田さん・吉野さん
  たらっぺ山の会 梁取

  ■ 7/28(土):1日目 天候:曇りのち雨
■ 7/29(日):2日目 天候:曇り時々晴れと雨

深谷市民登山教室「白馬岳縦走」にスタッフとして参加してきました。

蒸し蒸しした暑さの中猿倉荘前よりスタート。大雪渓も皆さん軽快に登っていきます。が、高度を上げるにつれ雨足が激しくなる厳しい天候で、震える寒さの中、水分も食事も満足に摂れなかった方が多かったと思います。それでもみなさん頂上直下の白馬山荘に無事到着。個室なのをいいことにワイワイ宴会で盛り上がりました。

2日目はまず白馬山頂を皆で踏みしめます。ガスが多くて視界が利かなかったのがちょっと残念。でもここからの楽しみは稜線散歩。小蓮華山の頂に立ち、白馬大池を経由し白馬乗鞍岳から栂池自然園へ下山する縦走プランです。ガスが抜けた合間には雄大な稜線から眺められる後立山の山・山・山を堪能できました。今の白馬岳周辺はもちろんお花真っ盛り!今年は残雪も多いのですが、華やかなお花・白い雪・岩の灰色と新緑をキレイにカメラに収めた方も多いのではないでしょうか。
それにしても皆さんご健脚で、ほぼ予定していたCTで山歩きを終えることができました。実は小蓮華山から少し下りた地点で前を歩いていたパーティーに事故が起きてしまい一時緊張しましたが、今日の山岳ニュースによれば不幸中の幸い、全身は強く打ったようですが命に別状は無いとのことです。ホッとしました。

さて、ハナシを変えまして今回の私の任務。パーティー最後部のフォローとスイカのボッカ(笑)。「山頂でドカンとスイカを出してみんなで食うべ!」という面白そうなプランに飛びつき、ボッカを引き受けました。小蓮華山の山頂でスイカを「エイヤーっ!」と出した瞬間の盛り上がりの凄いこと!別のパーティーからも「すごーいっ!」と拍手までもらっちゃって、嬉しいやら恥ずかしいやら(笑)。私もしっかり一切れ食べささせてもらいましたが、実に旨いこと!
今回はスタッフとしての参加でしたが、スミマセン、私もしっかり楽しませてもらっちゃいました。天候の変動が激しい2日間でしたが、皆さんお疲れ様でした。そして本当にありがとうございました!
@さぁ、大雪渓行きます!
   
A大混雑!朝の白馬山頂
 
B白馬主稜と三合尾根、右に大雪渓
 
C小蓮華山へ向けて
 
Dスイカをパカッ!相馬さん
 
E白馬大池はもうすぐ