![]() |
1月13日
1 工程 東秩父村役場(8:35)―(9:15)臼入山 ― (10:30)烏森山 ― (11:00)官ノ倉山 ―(11:10) 石尊山 ― 官ノ倉山(12:10) ― 烏森山 ― 臼入山(13:10) ― (13:50)東秩父村役場 2 アクセス マイカーにて東秩父村役場まで行きました。役所の道を挟んで反対側に大きな駐車場が有ります。 3
山の特徴
官ノ倉山は7峰縦走ハイキングの最初の山です。同じコースでは物足らないと思い、東秩父村役場から登ってみました。登山口から竹沢駅から来る道の合流点までは誰にも会わない静かで私好みの山です。眺望も臼入山、官ノ倉山、石尊山はとても良いです。 登山口から臼入山までは、国土地理院の地図ですと沢を詰めるように書いてあるのですが、それを行くと道が無くなります。下山する時にわかったのですが、神社の階段を登って社の後ろの尾根道を行くと良いです。 臼入山では正面に広い道が有り、思わずそこに行ってしまいました。それは間違いで、来た道を鋭角に右に曲がる道が有りますので、それが正解です。全体的に道標が小さいので注意が必要です。 臼入山から竹沢駅からの合流までは樹林の中を行きます。途中、竹やぶになっていて、神秘的な雰囲気を醸し出しております。合流点は少し広くなっていて、椅子も有ります。そこから登って官の倉山になります。急に展望が良くなり気持ちの良い場所です。石尊山までは見た目少し有るように見えますが、10分ぐらい有れば着きます。 鎖場とかの危険な場所は有りません。 帰りお風呂に入るのでしたら、小川町営のパトリエが良いです。新しい建物で綺麗ですし、値段の入浴料が500円と大変安いです。回数券なら400円です。ただ、露天風呂が無いのとサウナは有りますが水風呂が無いのが残念です。 。 |
|
駐車場 |
||
![]() |
||
神社 |
||
![]() |
||
臼入山 |
||
![]() |
||
官ノ倉山 |
||
![]() |
![]() |
|
石尊山 |
パトリエ |