大雪渓〜白馬岳
平成20年5月4日〜5日
(山スキー ボード)
たらっぺ山の会 竹中(筆)
参加者:寺沢・竹中


1600m地点にて

  
5月3日 八方バスターミナル駐車場 泊
5月4日 5時45分八方バスターミナル〜猿倉(バス移動)
            猿倉発
      7時      1300m地点 休憩
      8時10分   1600m地点 休憩
      9時20分   1900m地点 休憩
      10時50分  2200m地点 休憩 
      12時半    2500m地点 休憩
      14時20分  2700m地点 休憩
      15時20分  白馬山荘 小屋泊
5月5日 6時50分   白馬山荘 発
      7時半     白馬岳 山頂 休憩 滑降開始
      8時10分   2500m地点
      8時40分   2000m地点 休憩
      9時40分   猿倉 着
5月4日 晴れ 明日、若干、天気が少し悪く予報が信じられない程の晴れの中バスで猿倉まで移動し、届けを提出し、登り始めます。
1時間で標高を300m位、稼ぎ、ほぼ順調なペースで登ります。が2400m位から疲れが出てペースダウンしたが何とか白馬山荘へ到着。
小屋泊の手続きをして寝る所にザックと靴を持って行きビールで乾杯し明    日の予定を話したり小屋中を見学したりしました。                   
5時45分 夕食 結構ボリュームが有ったが来る途中、自分は小屋が見えた途端、安心して行動食を結構、食べてしまったので、ご飯少々と、おかずで超満腹状態でした。小屋のテレビで明日の天気予報を見るが降水確率30%40%微妙な予報と言う事で早いが寝ます。
 5月5日 霧 曇りのち小雨 朝、起きると霧が濃いので小屋でテレビの天気予報を見るが40%50%行ける所まで行くか迷ったが雪倉〜蓮華温泉へは行かず大雪渓を滑降し猿倉に戻る事にしました。
 

1900m地点にて


2200m地点にて


2500m地点にて

2700m地点にて


白馬山荘 到着

山荘から見る旭岳

 
朝、起きたら霧

白馬岳山頂にて

 
白馬岳山頂にて

帰りの2600m地点にて

 
帰りの1500m地点にて

帰りの1500m地点にて