![]() @さぁ、出発準備 |
山もすっかり春になりましたね。緊張感を伴う寒さも感じなくなり、おだやかな風。暖かい太陽。そして旨みのある空気。耳を澄ませば鳥のさえずりもどこからか聞えてくる季節ですよね。ってことで行ってきました。ICI太田店好例、春のバスハイクツアー:北八ヶ岳です! 今年は雪解けが早いのかなと思ってましたね。途中ところどころは雪かななんてくらいの予想で。なのに、出だしからずーっと雪。皆さん、新兵器として揃えた?軽アイゼンを装着して白駒池P出発です。 コースはトレースをまんまたどれば普通に歩けるのですが、皆さん、樹林の側を踏み抜いて股までズボッと埋まったりしながら最初の目的地、標高2329mの丸山に到着です。山頂から南に見えた天狗岳はまだ真っ白。そしてまったり大休憩と記念撮影の後、高見石へ向け下ります。 そして高見石にも無事到着。ちょっとした岩登りを味わって石の上に立ってみれば、なんともいえないシャーベット状の白駒池が姿を現してくれ、皆さん「良かったーーー!」「イイ景色だねーーー♪」と大いに喜んでもらえた姿に、自分もニンマリ(笑)。で、てっぺんから降りて、高見石小屋のテラスでお昼ごはんタイムです。よーく皆さんを観察してみると、男性の方はほとんどでしょうか、ザックから「泡」の缶を取り出し「プシュッ!」。自ら自分にご褒美を!ってことですね。でも皆さん、泡の缶を取り出す瞬間ってどうして「悪巧み表情」を浮かべるのでしょうか。。。 飲み食いに満足したら本日最後の目的地、白駒池のほとりへ足を進めます。シャーベット状がキレイにうねってて、何とも言えない美しい造形!自然ってステキ♪ 池を背にまたまたオールスターズ写真をパチリ。そしてバスの待つ駐車場に無事帰ってきました。 帰り道では小諸の温泉に寄り道。ひとっ風呂の後にまたまた「泡」。しかも「生」!ご褒美満タンですよ。帰路の上信越道〜関越道は渋滞も無くスイスイで、好例の景品争奪ビンゴで(森店長はこれまた好例のヘロヘロになって)盛り上がって帰ってきました。 今回も楽しかった!参加皆さん、素直に山歩きが好きな方が多く、楽しまれてるご様子に私自身もエネルギーも頂きました。ありがとうございました。やっぱ山ってイイですね。また行きましょう!お疲れ様でした! |
|
![]() A森店長を先頭に |
||
![]() B丸山山頂にて |
||
![]() C丸山山頂にて |
||
![]() D小屋のテラスでお昼ごはん |
![]() E白駒池に到着 |
|
![]() F池のほとりで皆さんと |
![]() G帰路はビンゴ大会 |