男体山
2008年6月15日(日)
(ハイキング)
たらっぺ山の会 簗取(筆)
参加者:竹中・簗取


@二荒山神社からスタート

 
 近場・日帰り(出来ればキツくない山)ということで、竹中教授と日光の男体山を登ってきました。
 二荒山神社で登拝料:\500-を納め(登拝安全お守りがもらえるのだ)、7:00スタート。出だしからステップの高い階段でモモにくる。しばらく樹林の直登が続いてからアスファルト舗装の一般道をトボトボ進み4合目へ。ここからはまた樹林となるが、舗装路を除けば比較的急な登り。7合目の小屋前で一休みし、ここからはガレ場の登り。モモの筋肉にガッチリ堪える。8号目でガレ場は終わり、山頂直下の阿弥陀ヶ原は逆にザレザレ。んー、変化に富んだコース。でも予想以上に足は疲労して9:40山頂に到着です。

 たっぷりの昼メシ休憩ののち下山に。このコース、水平移動が少ない分高度は効率良く下がるので、気持ち良く二荒山神社に帰還出来ました。

 登り3時間半のCTなので、苦労せずに登れると軽く思っていたのがマズかった。反省。逆に言えば、短時間でも登り応えのある山。既に初夏の雰囲気で新緑もキレイだし、その分空気も美味い。山頂からの景観も良いし、満足の1日になりました。
 
A初夏・新緑!


Bもうすぐ頂上


C中禅寺湖の眺め


Dなーむー♪(?)


E刀がデカイ