湯檜曽川東黒沢/沢登り
2008年8月17日(日)
たらっぺ山の会 簗取(筆)
参加者:9名
 森・井上・茂嶋・石橋・竹中
 簗取・原島・小林・新谷



@さぁ来ました!ハナゲの滝

 
 これだけ大勢の山での集結は1年ぶりでしょうか。ワイワイガヤガヤと東黒沢で沢登りを楽しんできました。

 前夜の出発は豪雨の中。明日の増水はちょっと心配だけど、大御所・中堅・新人と勢揃いでのテント宴会を楽しみにクルマを走らせます。が、大御所チーム、白毛門駐車場到着前から既にヨッパ!テント内の宴会も盛り上がるが、明日は沢登り。ほどほどで切り上げて就寝です。

 深夜の風雨で寝付けなかった人がほとんどだったですかね。でもテキパキと出発準備を済ませ、遡行スタート!
 ゴーロ帯からナメに変わり、ハナゲの滝。昨日の雨で水量は多いかなという感じだけど大丈夫。念のためFIXし左を登る。ここから先は数ヶ所5mほどの滝が出てくるも無難に突破。東黒沢はほとんどがスラブ状のナメだけど、それが実に美しい景観。癒されながらの登りで、白毛門方面との丸山沢二股付近でもって遡行終了です。
 1時間ほどお昼ごはんののち下山にかかりますが、ほとんどパフォーマンス大会でしたね!みんな釜は泳ぐわ、石橋隊長の飛び込みはあるわ、新谷さんはトイ状高速スライダーを披露するわ(これぞボブスレー!)、なんだか登りに行ったというより遊びに行ったって感じで皆大満足の1日になりました。




 

A巨大ビナ!(Not for Climbingですが)


Bみんなイケイケ!

 やっぱ大勢で行く山って楽しい!今回はベテラン組から新人組まで揃ったことで懸垂など技術的なことも得られたし、これら一つ一つの動作を見るだけでも勉強になる。収穫の多い山行になりましたね。それと印象に残ったのは井上さん。最近はあまり山に行ってなかったでしょうけど、先頭を引っ張るわ、率先してザイルをさばくわで、さてはアルパインの血が騒ぎ出しましたね!サスガです。
 秋にも会山行やりませんか?ハイクでもいいし、数ピッチの難しくない岩でもいいし。福田さん・坂田さんにも是非!登場いただいて盛大にやりたいところです。もちろん前夜宴会付きで。

☆コメントby小林
 上越の沢は初めてでしたが、とても楽しかったです。
 森さん・井上さんといった大御所に確保していただき、無事に登れました。懸垂下降を教えていただきましたが、難しかったです。またよろしくお願いします。

☆コメントby新谷
 今回の沢登りも楽しかったです♪コワイ所もたくさんありましたが、皆さんに助けられて無事ケガもなく下山出来て良かったです。大勢で行くのも賑やかでいいですね。ウォータースライダーと泳ぎの量はきっと私が一番だったでしょう(笑)。

Cマイナスイオン


D原島さんの突破!


E小林くんの登魂!


F只今下山中

G新谷さんの懸垂下降
 
Hみんなキタジマコースケ