私個人的には久しぶりに外岩クライミングの2日間を送りました。
土曜は隊長・教授・感動男の3人と越生の聖人岩へ。降雨後の石灰岩のヌメリに足元が決まらず、セブンのルートにも関わらずテンション!そんな中でも隊長の果敢なリード&トライ。教授らしくパワーのある突破。感動男は華麗なクライミング!と、踏めるか踏めないかの差は大きかったなぁ。最後はナインのルートに取り付くも、既に腕が終了。馬力は使い果たしたものの、満足いかない終わり方。よし、フリー頑張るぞ!と決意を新たに聖人岩を去りました。
2日目の日曜は教授と岩舟町の藤坂ロックガーデンへ。到着後ザックを開けて驚愕の事態に気付く。・・・ギアラックごと丸々忘れた(もちろんヌンチャクもです。←アホ!)。なので教授の3本のヌンチャクでやれる範囲で。最初はアップでアイゼン岩を数本。ここは易しいが、「踏む」「脚で持ち上げる」を意識して登る。徐々に右へ右へとルートを変えながらテンクラスも登るが、指に石の結晶を刺してしまい、血がボタボタと。絆創膏を貼り手袋をはめてトライ。これが雨に濡れた岩でもつかめるつかめる!ひょんなことから収穫を得て、満足して帰ってきました。
気持ちの浮き沈みの大きな2日間でしたが、充実してました!しばらくフリー集中でやってくぞ!