![]() @講習風景 |
小林君、新谷さんと積雪期登山講習会に参加してきました。
佐藤主任講師のもと、とてもためになる講習会で、色々勉強させて頂きました。 特に、今まで頭では分かっていたつもりの、負傷者の1/3引き上げ方法などは、実際にテンションがかかった状態で経験したことがなかった自分にとって、とても貴重な経験となりました。 帰宅後、復習の為、菊池敏之さんの『最新・アルパインクライミング』を読んでいて、すごい感銘を受けたところがありました。 168P 『事故に遭わないために』(それでも)『事故に遭った時のために』。 小林君、新谷さん、ぜひチェックしてみてください!! 〜コメント〜 今回初級を受講しました。 実技では雪山の歩き方、滑落停止、スタンディングアックスビレイ、腰がらみ、スノーバー、土嚢袋を使用した支点の作り方を習いました。 今回習ったことを生かして高みを目指したいです。 また、滑落停止王子という称号をいただき本当に滑落しないようにしたいと思います。 (小林) 講習会に参加して、技術習得の大切さを再認識しました。 講師の方々には細かい点まで指摘していただき、効率のよい作業方法等をたくさん教えていただきました。 今後教えていただいた事を生かしていきたいと思います。 (新谷) |
|
![]() Aスタンディングアックスビレイ |
||
![]() Bスタンディングアックスビレイからの自己脱出 |