八ケ岳/南沢大滝・摩利支天沢大滝
平成21年2月14日〜15日(アイスクライミング)
参加者: マフーズ・飯塚
山際・中舘・稲葉・藤井(遠峰山岳会)
加藤(深谷山岳会)
たらっぺ山の会 飯塚(筆)

南沢大滝









 
遠峰山岳会、深谷山岳会の皆さんと八ケ岳へアイスクライミングに行ってきました。


【2月14日】
初日は南沢大滝。朝方まで降っていた雨も美濃戸口を出発する時にはやみ、4月、5月の陽気。案の定、大滝は水が流れていて、水しぶきを浴びながらのクライミングになりました。しかし逆に氷は刺さりやすく、完登は難しいと思っていた南沢大滝を完登する事が出来、昨年のリベンジを果たせました。

翌日用事のある、山際さん、石橋さんは登攀後下山。お疲れ様でした。
泊り組の5名はテントで宴会。持ち寄り鍋は初めてで、何をもっていけば良いのか分かりませんでしたが、大人数の泊りの時の持ち寄り鍋は、楽しみもあり、豪華で美味しく、かなり良かったです。


【2月15日】
2日目は摩利支天沢大滝。滝は完全なバーチカルで、昨夜からの冷え込みで氷は固く、しかも下部はツララ状の固まりになっており、あきらかに自分のレベル以上。皆さんが完登するなか、なんとか出だしのツララ状の部分だけでもクリアーしたかったが、氷に引っ掛けて登る技もなく、出だしもクリアー出来ず、惨敗に終わってしまいました。しかし、課題が分かっただけでも為になる摩利支天沢大滝となりました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今回は、山に対してモチベーションの高い方々と山行を共にすることが出来、自分もモチベーションが上がってきました!
摩利支天大滝