平成21年9月13日(沢登り) | ||
参加者: | たけっぺ・マフーズ・飯塚 | |
たらっぺ山の会 飯塚(筆) |
![]() @一ノ瀬川・竜喰谷出合 ![]() A下駄小屋ノ滝 |
|
奥多摩の竜喰谷へたけっぺさん・マフーズさんと行ってきました。この沢は滝をすべて高巻き出来る為、初級者ルートとのこと。今回、沢デビューの自分にとっては、もってこいのルートです。(…と思ったのですが…) シャクナゲ橋から一ノ瀬川に入水し、竜喰谷の出合まで10分。昨日の雨の為、一ノ瀬川は水流が多く、また段差が大きかったためザイルを早速出し、竜喰谷へ。 2,3個小さな滝を高巻きし、下駄小屋ノ滝へ。右岸リッジ側からマフーズさんリードで登る。 ガイドブック通り下部は快適に登れたが、水量が多かったため、上部での対岸へのトラバリには神経を使った。(上部のみ高巻きも可) そしてしばらく進むと曲り滝に。この滝は、高さは下駄小屋の滝より10mと低いものの、 斜度は逆にきつい。水量が少なければ滝の右岸側にホールドが豊富で登りやすいとのことだが、今日はそのルートもすべて滝の一部となってしまっている。左岸側にも直登するルートがあり、ハーケンも2・3個打ってある。しかし濡れた岩に、この傾斜で、気がなよってしまい、『巻きません?』・・・『いけるでしょう!』2言で直登することに。バンドらしきものが途中あり、そこに乗っちゃえば後は何とかなったが、そのバンドに乗るのに一苦労。なかなか強敵でした。 その後は3〜5mの滝を巻いたり、直登したりで、楽しめました。 3mのミニゴルジュでは自分、たけっぺさんは巻いてしまったのですが、マフーズさんはへつって突破。しかし対岸へ移る際、滝をよけきれず修行僧のようにずぶ濡れに。 唯一の心残りが、なぜ自分もずぶ濡れ、入水覚悟でここをへつんなかったのか…大後悔です。 竜喰谷は初級者ルートと聞いておりましたが、要所要所、自分のレベルを考えて直登も出来るので、とっても面白い、良い沢だと思いました。 ただ、沢デビューの自分にとっては、今回の竜喰谷は、結構ハイグレードでした。 |
![]() B下駄小屋ノ滝 ![]() D曲り滝 |
![]() C曲り滝 ![]() Eへつり |