二子山中央稜

平成21年2月21日 (積雪期登攀?)
たらっぺ山の会   マフーズ(筆)
参加者:   マフーズ
松葉口(深谷山岳会)


中央稜4p

 
 二子山中央稜、金山沢右俣左沢のダブルヘッダーに行ってまいりました。

 秩父地方は雪が降り中央稜積雪登攀初快挙なるかと淡い期待を抱きつつ志賀坂峠へ向かいます。
登山道には雪がありますが取り付きから見る中央稜にはそれほど雪が付着している様には見えません。
アイゼンをつけて行きたいところですがクライミングシューズです(弱気)。が、しかし気温が低く寒いので雪がホールドに残りスタンスの雪の下は凍結していてツルンツルンです。
グローブをしてなのでいつも通りには行かず雪がクライミングシューズに付着して真剣にやばいな〜と(敗退)がよぎりますが通い慣れたルートなので何とか抜けます。松葉口さんリードの2P目は3ピンからのクラックがベルグラ化して足が置けないとのことでロワーダウン。確かに足場が氷なので体と腕をクラックにねじ込みじりじり上がっていきました。核心の3P目もクラックの奥やフェイスに雪が付き難しかったです。大テラスに何とか抜けると 陽が当たり暖かくホットできました。ここからはいつも通りの中央稜でした。

 今回の二子山中央稜は今までで一番難度が高かったです。

 もちろん金山沢は中止、そのかわり両神コンニャク食べ放題200円に行ってきました。お勧めです。

こんにゃく