燕岳
2009年5月9日
登山形態: 縦走
参加者: 茂嶋・梶塚・竹中・新谷
記録: たらっぺ山の会 新谷


@燕岳山頂へ


A山頂より


B槍と私
 
 今回はメジャー系登山、北アルプスの燕岳です。本を見たらどれも1泊2日とあるのですが、日帰り予定です。お天気も良さそうだし、憧れの槍ヶ岳も見えるかも?と期待に胸膨らませます。

 深谷4:00出発、6:50駐車場到着、7:20登山口出発(温泉、売店、キレイなトイレ有。トイレは水洗!ダブルのペーパー有で手も洗えます)。

 雪はまったく無、というより暑い・・・この日は熊谷でも最高27度の予報。しかし北アルプスの山もこんなに暑いとは。風もまったくないし、ずっと急登です。企画者茂嶋さんが「アルプス三大バカ登り?」と教えてくれました。(あと二つはどこか聞き忘れた・・・)ルンルンハイキングって聞いてたんですけど〜。黙々と修行のように登り、第一〜第三ベンチで軽く休憩。第二ベンチ辺りから雪が残っていました。
10:00合戦小屋でトイレ休憩。売店の400円のミカンの缶詰が美味しそうでしたが我慢しました。ここから少し登ると展望が開け、槍ヶ岳がキレイに見えました。写真で見るより、カッコいい!この辺りからは予定通りのルンルンハイキング、
11:50燕山荘に到着。少し休憩して
12:10ザックを置いて山頂へ。オブジェのような岩がとても美しく、百名山じゃないのが不思議です。

 12:40山頂、
13:10にに燕山荘に戻り昼食。竹中さん持参のビール、いや、発泡酒をいただき体力が回復。(命の水、ご馳走様でした〜)。スパッツをつけて
13:40に燕山荘を出発。槍を眺めつつ
14:10合戦小屋(茂嶋さんがミカンの缶詰をご馳走してくれました!ありがとうございました。グズグズの雪に足を取られ、遅れつつ
16:15登山口到着。

 登山口の中房温泉は湯量も多く、良い温泉のようです。ただ登山口付近は囲いがしてあるのですが、周りから見える感じでした。
 暑さと登りに弱い自分は、燕岳の急登にはかなりヤラれました。珍しく下山後も食欲がなかった位です。果たしてこの体力で夏の槍ヶ岳に行けるのか?本年度も課題が多いです。