火打山(新潟県)
平成23年5月3日〜4日
山スキー・山ボード
参加者: 寺沢、茂嶋、竹中、川上
たらっぺ山の会 川上(筆)









 
天気:快晴

 たらっぺ山の会の春合宿という事でリーダーの寺沢さん以下3名でこの時期山スキーで賑う新潟県の火打山に行って来ました。
 僕、個人的には前日から楽しみでなかなか寝付けなくて・・・、みんなはと思って朝4時深谷公民館の集合場所に行ったら・・・みんなも楽しみだったな(笑)と思わせる位時間前に全員集合してました!!

 行きの車内では、いよいよシーズンオフが近づいている事も有り、今年の山スキー・ボードの山行談議で盛り上がりました、確かに世の中震災も有り自粛モードも有りますが・・・(今は同じ趣味を分かち合う仲間と高速道路の上、このまま1泊2日バックカントリーの世界に突っ走ろう!と思いました)

 AM7時半笹ヶ峰駐車場着、それぞれ準備を始める(竹中さんの今年の新兵器スピリットボード、カッコイイ〜!!)

 AM8時、笹ヶ峰の駐車場を出発、黒沢と十二曲りの分岐を今回は沢沿いをつめて富士見平に到着、快晴という事も有り汗が止まらない・・・。

 やっと火打山・高谷池ヒュッテが見えた〜!!
高谷池ヒュッテまで富士見平からトラバースぎみで行く予定が、途中かなりそそる斜面が・・・ヒュッテまでかなりの登り返しにはなりますが、ここは本日誰も滑ってないであろう斜面を飛び込まない訳には行かない(笑)
後悔なかった・・・雪質・斜度共最高で最高の滑りが出来た!!
高谷池ヒュッテは7割位の賑いで、なかなか活気が有った(こんな時期だがやはりみんな楽しみに来てるんだな〜)

 夜のカレー・ハヤシライス、朝の中華丼とお腹いっぱい食べれてお得と思った。

二日目、快晴!!

 いよいよ火打の斜面か〜、朝から自分テンションが高くなる。
風は少し強かったが、軽快に足が動く、ピッチが上がる、息も上がるがペースが下がらない、最後の急斜面・・・ここに来るまではアイゼンじゃないと登れないと考えていた斜面もなんのそのシールで朝一固い斜面をとらえて強引に登る。
やった!!影火打・焼山(噴煙を上げている)が見えた〜(笑)
話には聞いていた北面大地も見える!!(いつかはあの斜面にトライしたい)あとは4名それぞれ滑りを楽しみ、無事終了!!。

(ありがとう寺沢さん・茂嶋さん・竹中さん最高に楽しかった!!)