至仏山ワル沢
平成25年4月28日  山スキー
参加者: 石橋、寺澤、茂嶋、川上、竹中、その他5名
たらっぺ山の会 てらっぺ(筆)


 26日、27日と季節外れの大雪で戸倉から鳩待までのバスが2時間待ちです。やっとバスが動いたのは10時少し前でバスも路駐の車や対向車に苦戦して結局鳩待の手前200Mまでで鳩待まで歩きました。


 天候曇天、時々霙、です。ゆっくり至仏を目指します。他にも多くのガイドツアーが入っていて皆ゆっくりなので一列の長い行列が出来ています。1時間歩いて稜線に出て小至仏のトラバース、だんだん遅れる参加者も目立ってきます。リーダーの石橋さん、竹ちゃん、三上さんがホローしています。小至仏を過ぎた鞍部で全員をまって小休止です。時折突風が吹くのと寒いので皆さん顔が引き攣っています。石橋リーダーの判断であと100m登った所から滑降して1本尾根を越えてワル沢に滑り込むルートに決定です。

 滑降ポイントで準備をして石橋さんから滑降します。素晴らしいライン取りでワル沢に滑り込みます。ゴールデンウィークでパウダースノーです。しかもノントラックの斜面です。私がワイラー112の板に履き替えて初めてのパウダーです。楽しいぃぃぃぃぃ〜。
皆さんもそれぞれ楽しんでいます。ワル沢に合流して少し滑って小休止、先行するパーティーがバンザイを叫んでいます。つられてリーダーもバンザイを叫んでいます。そして各自おもいおもいに滑って鳩待です。
最終バスに乗って戸倉の駐車場に着いて現地解散です。

石橋さん、三上さん、皆さんお世話になりました。有難うございました。



*写真は神奈川のニックネームみずふろ様より、お断りの上、借用しました。