平成26年2月6日〜7日 ラッセル訓練 | |
参加者: | 石橋・篠原 |
記録 | たらっぺ山の会 篠原(筆)石橋(写真) |
![]() ![]() |
2月6.7日に谷川岳天神尾根ルートに行きました! わたしはこの時期の谷川岳は初めてです?昨年は三月初旬に会の福田さんに西黒尾根につれてってもらいましたが、二月はやはり雪質がまず違いました! 登り始めからワカンを装備、石橋さんはスノーシューでした。膝上までのラッセルがつづきました。やはりラッセルは慣れてないので足の筋力をフル稼働で直登。登り方をみたり教えてもらいながら徐々に馴染み調子もあがりラッセルが楽しく感じてきました^_^ラッセルは気持ちの持ち方も大事なんですかね?^_^ しかし思ったよりも距離が伸びず熊穴沢避難小屋に到着したのは二時をまわっていました!いよいよテント設営です!雪山でのテント設営を石橋さんからレクチャーを受けてテント設置!思ったより風が強くペグの設置、雪壁の風よけをつくり強風を凌ぎました!テント内ではたらっぺ流のミルクティーの伝授!寒ーい中でのミルクティー最高でした! 夕ご飯は野菜たっぷり鳥肉うどん!めちゃくちゃ美味かった!テント内では読図を教えてもらいました!いま読図勉強していますがまだまだ勉強しなくてはと感じましたし、読図の必要性を感じました! 夜七時をまわり就寝!このとき強風は続いていましたが比較的に大丈夫でした!しかし深夜になりテントの外から轟音が聞こえてきました!朝になっても強風はますます強まる一方!4時半すぎに石橋さんから稜線にでれば避難小屋よりもさらに風は強まり危険だから中止の決定!外はさらに雪が降り積もり、トレースも消えていました!帰りもなかなかのラッセルで下山でも足の筋力をフル稼働です! ラッセルまだまだ行きたかったですがまた次回にします! |
|
|