平成27年3月16日 | |
山スキー | |
参加者: | てらっぺ |
たらっぺ山の会 てらっぺ(筆) |
![]() ![]() ![]() |
天気晴れ、微風、温度高めです。深谷を2時半に出て下道を走ってセブンで行動食を買ってコーヒーを飲みながら5時15分に三国小学校の前の駐車場に着きました。
今シーズン始めての行ったことが無いコースだったので下調べと準備はして置きました。 5時40分に三国小学校からシール歩行を始めて除雪最終地点に一台の車が有りました。 此処に駐車すると後で怒られちゃいますよ〜ワイパーに計画書らしきものが鋏んで有りました。 昨日のトレースが凍り付いて歩きずらいし、とにかくアイスバーンです。ヤカイ沢をつめて尾根に取り付きクトーを効かせて何とか稜線に這い上がりました。今回はアイスバーンは想定内 だったのアトミックのシュガーダディーの163cmのアイスの棒のような寸胴板をチョイスしました。 ゆっくり朝食休憩をとって慎重に凍った尾根を山頂に向かって行くと夏道から2人スキーヤーが登ってきます。彼らより15分遅れて山頂に着くと彼らは滑降の準備をしていました。少し話して写真を撮って貰ってお気を付けてと別れました。西ゼンに滑って行きました。私も滑降準備をして9時50分平標沢に向かって滑降を開始しました。いき なりのアイスバーンの急斜面キャーァァァァ!!! 怖いぃぃぃぃぃぃ・・・・・・wwwwワンターンづつ慎重に高度を落して滑って行きました。中斜面になり雪も緩くなり暖斜面になると多くのスキーのトレイスが有りました。それを利用してあっという間に西ゼン出合いに着いてしまいました。そこからは群大ヒュッテ登山口までスノーモービルのトレイスが在り快適に滑れました。群大ヒュッテ付近で消防署ですがと話しかけられ救助訓練をしているとのことでした。 私もスノーモービルのトレイスのおかげで助かりましたとお礼を言って別れました。車道まで30分位のところで西ゼンパティーが追い付いてきました。このお二人とは平標登山口まで御一緒さ せて頂きました。 12時10分車道に出ました。 除雪最終点の車はこのお二人の車であること、西ゼンはアイスバーンとデブリだらけとのこと不法駐車について別荘管理事務所から携帯にクレームが入っていることなど色々話して貰いました。また何処かの山で会いたいものです。 |
|
![]() |
![]() |
|